2018年アウトプットレポート
この記事は『エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 10日目の記事です。(https://adventar.org/calendars/2993)
ほんの2か月前から始めた「アウトプット」。 ぜひこの機会に振り返ろう。
アウトプット一覧(2018/12/10現在)
はじめたこと
- twitter :694ツイート
一番バズったツイートは
エンジニアは技術にしか興味ないみたいな言説があるが、効率化・モデル化が好きだからエンジニアしているような層は、人並み以上に人間社会の効率化・モデル化、惹いては組織論に対する関心は強いと思う。
— hekitter (@hekitter) 2018年10月30日
- ブログ :4記事
- Qiita :1記事
継続拡大
- note :59note
イベント・勉強会参加
8回
10/08 技術書典5
10/26 執筆の技術を勉強する会 #1
10/29 第31回 TECH PLAY女子部もくもく会 #techplaygirls
11/07 【初参加者大歓迎】転職LT#3
11/19 Everyone Outputer#1 「ぼくのわたしのセイチョウ・ジャーニー」
11/22 秋の夜長の自由研究LT大会
11/27 【特別対談】 ITベンチャーが語るエンジニアリング組織論とは
11/28 #しがないラジオmeetup 2
(+3回予定)
12/11 【増席】Engineer Next Lab#2〜CTOが予測する次に来る業界とは!?〜
12/16 (若手)エンジニアもくもく会 vol.7
12/27 エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会
イベント主催
1回
11/04 技術書典5チルドレンのしゃべり場
イベント登壇
1回
11/19 Everyone Outputer#1 「ぼくのわたしのセイチョウ・ジャーニー」
(+1回予定)
12/27 エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会
他年内予定
aozora.fm出演予定
One Stop 見積もり本(@oyakata2438主催) コラム寄稿
ほんの2か月でこれだけのことを始められた自分を素直に褒めたい。
もちろん、エンジニアとしてのアウトプットという面では未熟だ。
だが、そもそもスタートラインにすら立っていなかったことを考えれば、驚くべき成果ではなかろうか。
アウトプットの連鎖
2か月でここまで進んだのには、訳がある。
1つ目(Twitter)ができる
↓
楽しそうで、いろいろやってみたくなる
↓
やったら楽しい
↓
「楽しい」をアウトプットする
↓
次の機会をみつける
↓
アウトプットを続ける
↓
次の機会が降ってくる
典型的にプラスのフェードバックループに入ったなという感じだ。
成長志向とアウトプット
今までの私のばあい、「なんとかしなきゃな」と思いながらも、何にもできなかったり、3日も続かないありさまだった。
また、仕事上の「成長」にも頭打ちや壁を感じつつあった。
そもそも成長って何だろう。
成長したいというのは、今見えている景色と別の景色がみられるように、体感できるようになりたい、
と私の場合になら置き換えられる。
だが、今まではそもそもその景色の美しさが分からなかったり、
ちょっと上っただけだから景色が変わらなくてすぐに行動が現在地に戻っているというような感覚だった。
一緒に登ろうという仲間を見つけることもできなかった。
今はどうだろう。確かに始めたばかりだから苦しくないといえばうそになる。
結構締め切り駆動だし、まだ一貫性や戦略性は持ち切れていない。
それでも、この記事を書けば、このXXをすれば、きっと「いい景色」に近づいている。
そんな不確実な期待と確信を持ち続けられている。
何よりもFBがあることが、自分の指針が誤ってないのではないか、
次もやるぞという源泉になっている。
アウトプット=成長という図式を信じて、
今は小さな世界でも、何かを発信し続けたいと思う。
参考図書
来年の話は
真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 18日目
(https://adventar.org/calendars/3064)
につづきます。