hekitter's log

エモいエンジニアが幸せ世界を目指します

倉貫義人 × 沢渡あまね トーク&ワークセッション「新しい組織・働き方のあり方」 所感

久しぶりに外部の勉強会に参加できたので、簡単にレポートします。 おまけで、最近手書きメモにはまってしまったので、乱筆ですが共有してみようと思います。 今回は気になったところをピックアップするかたちでいきましょう。

イベント概要はこちら

funplot-event.connpass.com

自己紹介

人月商売の無駄と原因

倉貫さんの自己紹介より。 人月商売ど真ん中にいる人間としての何とも言えない切なさを感じます。 SIは要件→工数→契約→売上の流れにいます。 そのために、工数=人月を企業としては(見せかけか実質かはともかく)増やしたいというインセンティブにしかなりませんね。 それに、要件をきっちりやる時間(お客様との会話ならともかくそのための資料や社内調整)によってビジネスチャンスを阻害しますね。 だから、ソニックガーデン(以下SC)では要件定義やそれに紐づく納品という概念をなくしたというお話。

最近ようやく要件定義に足を踏み入れるようになったSIとしては、契約云々のところは誠にそうだなと思います。 だが、更にどうしようもない状態になると要件が適当で、不明瞭な追加要件が契約内でじゃぶじゃぶ入ってきて、 お金増えないし人も増えなくてデスマ(闇)

管理ゼロだけれど…

倉貫さん自己紹介より。

管理ゼロ本は確かに最初タイトルを見たときは、どういうことだと思いましたが、 (上からの)統制的管理がゼロで、それ以上にセルフマネジメントによって成り立たせるということだなと本を一読したときは思いました。今回のセッションで大筋はあっていたけれど、更に考えるべき要素があることに気づいたのはまた後の話。

職場のもやもやへの対応

沢渡さん自己紹介より

職場のもやもやは定義(言語化)→測定→共有・発信→改善のプロセスが必要。 もやもやをもやもやにしている限りは愚痴以上の感情の悪循環しか生まれないですね。 雑でも言葉に出すという勇気が必要。 (なおクオリティ低いものを言葉にするとけなされ、勇者つぶしの懸念も…)

日本語「管理」の多重さ

沢渡さん自己紹介より 日本語で管理というときに、大きく3つのことを含んでいる

  • Management
  • Controle
  • Administration

この3つの役割を日本では1人の「マネージャー」「チームリーダー」に任せてしまうことが、マネージャーの悲劇の始まり。 特に、マネージャーが優秀プレイヤーからの昇格というケースだと3つのいずれも苦手であったりして、二重の悲劇ですね。

トークセッション

管理は必要か否か?

・沢渡さん 管理単体ではお金を生まない。お客様にとっても、管理自体は価値ではない 管理が必要なのは、会社・チーム全体が本来価値を創出する活動を推進できるようにすることに意義がある。 しかし、アンヘルシーな現場の「管理」は「上司ごっこ」が横行し、現場のスピーディーなコラボレーションが損なわれている。

・倉貫さん 管理は不要(マネジメントは管理より上の概念ととらえている) そもそも、「管理」が必要なのはプロセスの定まった定量的な仕事を効率的にこなすための「大量生産時代」ものであっただろう。 しかし、現在の働き方では毎日決まった仕事を行っているわけではない。そういう仕事をコントロールし、評価することは無意味。

概ね同意でした。「管理」という名で管理職の役割・仕事を増やし、現場の主体性を損なうような「管理」がなされることがあまりにも多いです。 だが、そもそも主体的に動かない人が多く、管理職がおしりをたたいているという問題も裏返しであるのですね… そもそもの「組織」や「人」に対する考え方の違いがそのまま出るのかなあと(後述)

採用コストと管理コストと人

トークセッション倉貫さん発言より。

SCでは採用に1年以上かける。 それは入社する人が信頼できる「お友達」であってほしいから、その見極めには当然時間がかかる。 即ち「採用」のコストが半端なく高いです。 でもSCの価値観として、管理はしない、コストの観点で言えば、採用は一時コストだけれど管理は永続コスト。 逆に管理しないでもやってくれる、許せる人を入れている。

自分の見聞きするSI社会と真逆だなって思いました。ここにバリューの差が如実に出てますね。 SIは人月商売=必要な時にSESとして人を雇いますね。 SESの雇用は大体1か月くらいで見極め(SES会社からたくさん紹介してもらって選ぶ)をします。 その時の良くある残念パターンが

  • Java〇年などの経歴で足切り(でも実力は微妙・下駄をはかされている等)
  • 管理しやすい、従順な人が選ばれがち

そんな人を選んでいれば当然、管理(進捗・実績・勤怠)することが大事になってしまうのです。 相手のことを信頼することすらできないのです(そりゃ経歴が嘘だったりきれいごとだけ並べられたりして売られるわけだし) 何らかの圧力で「イノベーション」「カイゼン」に取り組むことになっても、そんなことをしたことのない、上から言われたことをやるだけの人の集まりでできるわけもないのですよね…

かるたからみる参加者の問題意識と課題

本音を言える景色・空気

沢渡さんの「本音を言えない」かるたに関するコメントより。

昔からずっと誤解していたのですけれど、自分を隠すこと・とりつくろうこと・かっこよく見せることが大人だって思ってたんですよね。 でも、そうじゃない、本音を言うことと人としての気遣いは両立するよねと改めて最近思う日々。 できないことにできない、よいことによい、変なことに変だといえることこそ(+課題策があるとなおGood)がかっこいい大人だと思えるようになったのです。

振り返りのスケジュール化

振り返りを気合・やる気で続けることはできないのでスケジュールに組み込む(倉貫さん) PJで利用しているRedmineならチケットにする(沢渡さん)

漸く私もわかるようになってきた・・・・ ホントに気合と根性というか、そういう自分の精神性を信じちゃいけないのです。 まずは振り返りの中身じゃなくて、すること自体・何かを決めて続けること自体から。 私も朝に目標(というほどじゃないけど何かしたい行動)と夜寝る前に確認・回想と言葉化をしてみてます。

組織の仮想敵

「論じてばかりで実行されない」かるたより。

経理部が~~」「本社が~~」って言っても、ステレオタイプ前提の心構えになってしまう。 そうじゃなく、「経理のhogehogeさんなら、相談できるぞ」みたいに、個人のつながりをうまく味方につけるべし。(沢渡さん)

わかりみのかたまり。つい自分もやっちゃうけれどね、人間の基本は1対1ですよ。 私も見えない壁としばしば戦うけれど、具体的な誰か・何か(課題)と向き合わないとね。

自分の行動と成長にフォーカスする

「論じてばかりで実行されない」かるたより。

誰かがhogehogeしてくれないって考えるだけ無駄、じぶんがどうするか(倉貫さん)

誰かの何かを待つ前に、自分の成長から。 私もやっと、待つより行動、今何かが必要で、自分の成長が足りなきゃ頼るが現場でも大事だと気付きました。 未だうまい頼り方って難しいですけれどね。 それがホントの意味で、自分を大事に、自分の人生を大事にすることかなあなんて思います。

人が変わる可能性

井の中の蛙」かるたより。

人は変えられないことが前提。でも変わるきっかけがあるとするならば、それはすごい人に出会って自分の可能性を感じられたとき(倉貫さん)

まさに、自分もこの半年、社外の凄い人と出会うことで、可能性実感・成長快感に近づけたのでしょうか。 半年前の自分が選べなかったことを選べるようになった自分に気づいたのです。 司会進行の西舘さんのお話も、まさに我が身ごとでした。

でも、もしかしたら会議でこれない人もいる、そういう時もある、それでも自分を責めないで(沢渡さん)

ホント、久しぶりにやっと社外に出られたタイミングでこの言葉を聞けて良かったです。 社外に出ないことを「選択」せざるを得なかった、しばらくの自分に感謝。

総括

今このタイミングで聞けたからこその、この感想かなって思います。 この1か月くらいのもやもや感・無力感・孤独感から立ち直れたからこそ、このイベントが染みるし、改めて人って大事だなって思うし、こういう場があることそれ自体が好きでたまらないし、そういう場づくりにも関わりたい・広めたいって思うのですね。

自分語りになりますが、そもそも、なんでいろんな負の感情にさいなまれていたのかなって考えますと、自分というものの行き場を失ってこの半年くらいの動けたガソリン切れでした。自分に向き合うのが怖くて、でも、何がダメかを自覚しつつその痛みをぶつける日々でした。 それはそれだけれど、自分の人生ってやっぱ「やりたいこと」「たのしいこと」したいじゃないですか。それこそhogehogeの壁を感じて辛いっていうのって、何も生まないじゃないですか。

色々越えつつある現在、改めて考えたときに「やりたいこと」「たのしいこと」が迷子だけれど、それが大事って思いなおせたこと自体が、この1か月の痛みの成果かなと思います。というわけで、また少しずつ楽しいこと探して広めて分かち合いましょう。

末筆ですが、倉貫さん・沢渡さん、司会の西舘さんありがとうございました。またお会いしましょう。

おまけ(メモ写真)

手書きで大雑把に書くのが結構好きな事に気づきました。 でも字が汚い…先を見通してメモできると、いい感じかなあなんて思ったり。

f:id:hekitter:20190329004242j:plainf:id:hekitter:20190329004245j:plainf:id:hekitter:20190329004250j:plainf:id:hekitter:20190329004254j:plainf:id:hekitter:20190329004259j:plainf:id:hekitter:20190329004304j:plainf:id:hekitter:20190329004308j:plainf:id:hekitter:20190329004314j:plainf:id:hekitter:20190329004318j:plain

Next予告

本日の主役?である〇〇さんとの、とある面白きことについて…